グローバルなビジネス環境では、英語での会議はもはや特別なものではありません。とはいえ、英語で発言するのは勇気がいるものです。
「言いたいことはあるのに、どう表現すればいいかわからない…」そんな経験、ありませんか?
この記事では、シーン別に使えるビジネス英語フレーズ30選を厳選してご紹介します。すぐに使える実践的なフレーズばかりなので、ぜひコピーして明日の会議で使ってみてください!
会議の冒頭に使えるフレーズ(Start the meeting)
- ・Let’s get started.
始めましょう。 - ・Thank you all for joining today.
本日はご参加ありがとうございます。 - ・The purpose of today’s meeting is…
本日の会議の目的は〜です。 - ・Shall we begin with the first agenda item?
最初の議題から始めましょうか? - ・Let me quickly run through the agenda.
議題を簡単に確認します。
意見を述べるときのフレーズ(Expressing Opinions)
- ・I believe that…
〜だと考えています。 - ・In my opinion, we should…
私の意見では、〜すべきです。 - ・From my perspective, this approach is better.
私の見解では、このアプローチの方が良いです。 - ・I’d like to share my thoughts on this.
この件について意見を述べさせてください。 - ・One thing to consider is…
検討すべき点は〜です。
同意・賛成を伝えるフレーズ(Agreeing)
- ・I completely agree.
全面的に賛成です。 - ・That makes sense.
それはもっともです。 - ・I’m with you on that.
その点については賛成です。 - ・You have a point there.
おっしゃる通りです。 - ・I couldn’t agree more.
全く同感です。
反対・意見の違いを述べるフレーズ(Disagreeing Politely)
- ・I see your point, but…
おっしゃることは分かりますが〜。 - ・I’m afraid I have to disagree.
申し訳ないですが、賛成できません。 - ・That’s an interesting idea, but have you considered…?
興味深いアイデアですが、〜も考慮されましたか? - ・Let’s explore some alternatives.
別の選択肢も検討しましょう。 - ・I think we need more data before deciding.
決定する前に、さらにデータが必要だと思います。
質問・確認するときのフレーズ(Asking/Clarifying)
- ・Could you clarify what you mean by that?
もう少し詳しく説明していただけますか? - ・What exactly do you mean by…?
具体的に〜とはどういう意味ですか? - ・Can I ask a quick question?
ちょっと質問してもいいですか? - ・Just to confirm, are we saying that…?
確認ですが、〜ということでしょうか? - ・How does that align with our goals?
それは私たちの目標とどう一致しますか?
会議の進行・締めくくりで使えるフレーズ(Managing/Ending the Meeting)
- ・Let’s move on to the next point.
次のポイントに移りましょう。 - ・We’re running out of time. Let’s wrap this up.
時間がなくなってきたので、まとめましょう。 - ・To summarize, we’ve agreed on…
まとめると、〜に合意しました。 - ・I’ll send out the meeting minutes later today.
本日の議事録は後ほどお送りします。 - ・Let’s follow up on this in our next meeting.
この件は次回の会議で再確認しましょう。
まとめ|英語会議は“準備”で乗り切れる!
英語の会議に参加するからといって、完璧な英語力が求められるわけではありません。大切なのは「使えるフレーズをストックしておくこと」と、「自分の考えを伝える勇気」です。
今回ご紹介した30のフレーズを、シーンごとに頭に入れておけば、
・突然の質問にも落ち着いて対応できる
・自分の意見を自信を持って伝えられる
・議論についていけない不安が減る
といった効果が得られます。
ぜひこの記事をブックマークして、「英語会議のお守り」にしてくださいね!


コメント