◾️ フレーズ: at the end of the day
◾️ 意味
「at the end of the day」は直訳すると「一日の終わりに」ですが、比喩的に「結局のところ」「最終的には」「要するに」という意味で使われる口語表現です。
長い説明や議論のあとに「まとめ」として使うことが多いです。
◻️ 会話ダイアログ
1(結論を強調する場合)
A: We’ve tried different approaches, but nothing seems to work.
(いろいろ試したけど、うまくいかないね。)
B: At the end of the day, we just need more time.
(結局のところ、もっと時間が必要なんだよ。)
2(価値観をまとめる場合)
A: Should I take the higher-paying job or the one I actually enjoy?
(給料が高い仕事と好きな仕事、どっちにしようかな?)
B: At the end of the day, your happiness matters most.
(結局のところ、自分の幸せが一番大事だよ。)
◾️ 解説
「at the end of the day」は議論や比較、検討のあとに「最終的な結論」を示すときによく使われます。「in the end」や「ultimately」と似ていますが、もっと口語的でくだけた感じのニュアンスです。
フォーマルな文章よりも会話やスピーチ、コラムなどで多く見かける表現です。


コメント