No13 : PDA

フレーズ

◾️ フレーズ: PDA

◾️ 意味

ここでの「PDA」は Public Display of Affection の略で、「公共の場での愛情表現」という意味です。カップルが人前でキスやハグ、手をつなぐなど、親密さを示す行為を指します。過剰に見える場合にはネガティブなニュアンスになることもあります。

◻️ 会話ダイアログ

1

A: Do you think their PDA was a bit too much at the restaurant?
(あのレストランでのあの二人の愛情表現、ちょっと過剰だったと思わない?)

B: Yeah, it made some people uncomfortable.
(うん、ちょっと居心地悪そうにしてた人もいたね。)

2

A: I don’t mind some PDA, but making out in public is too far.
(ちょっとした愛情表現ならいいけど、人前で濃厚なキスはやりすぎだよ。)

B: Agreed. There’s a time and place for everything.
(賛成。何事にも時と場所があるよね。)

◾️ 解説

「PDA」は会話で「ピーディーエー」とそのまま言うことが多く、特に恋愛やマナーの話題で出てくるカジュアルな表現です。

肯定的にも否定的にも使われますが、基本的には「人前での愛情表現」を示す中立的な言い方です。フォーマルな表現にすると「public displays of affection」というフルの形で書かれます。

コメント